
鉄道事業 / 採用情報
SCHEDULE先輩の一日・インタビュー
インタビュー

若い社員が非常に多いので、
どんどん新しい事に取り組めます。
篠路駅 駅長
作田 拓也
2005年入社
-
JRSはどんな会社ですか?
若い社員が作り上げる会社
-
現在どんな仕事をしていますか?
社員管理、出改札業務
-
「入社して良かった!」と思った出来事を教えてください。
駅長になれたこと!(20代で)
-
入社してから一番苦労したことはどんなことですか?
本社販売グループで勤務していた時に、各駅の年間収入目標を決めた業務。
-
仕事をする上で、大切にしていること、モットーは何ですか?
お客様の立場に立って応対する。
-
これまでの経験の中で一番印象に残っているエピソードを教えてください。
無人駅になった上幌向駅最後の駅長。最後の日には取材が来ました。
※最終日だけで入場券が200枚近く売れました。 -
『これはうちの会社ならでは!』と思うことを教えてください。
若い社員が非常に多いので、どんどん新しい事に挑戦できます。
-
今後の目標を教えてください。
社内での新しい業務に挑戦していきたい。
-
プライベートの楽しみ方 (休日の過ごし方) を教えてください。
アウトドアでリフレッシュ。
-
最後に、学生の皆さんに一言メッセージをお願いします。
現在は「売り手市場」で就職先について良い意味で悩んでいると思います。
私は就職先を決めるにあたり一番大事な事は、その会社で何ができるかだと思います。
弊社は若い社員が多くやる気に満ち溢れている社員ばかりです。
是非見学に来てください。
先輩の一日(勤務イメージ)
出社
改札窓口、チャージ機、券売機締切
休憩
出改札窓口
休憩
出改札窓口
当日の売上金収納や掃除等もあります。
最終列車出発後、駅巡回及び駅出入り口施錠
仮眠
起床
駅巡回及び駅出入り口解錠、窓口発売準備
出改札窓口
当日の担務者へ引継ぎ
駅巡回
業務終了
ENTRYエントリー、採用に関するお問い合わせは
こちらから受け付けています